2020京都 納涼床と七夕祭りと花火大会の最新スポットと観光スポット

2020年の京都の納涼床と七夕祭りと花火大会のオススメ最新スポットと観光スポットをご紹介します。また、6月から本番となる鴨川の納涼床と8月から本番となる京の七夕の穴場スポットやデートコースもご紹介!京都各地のパワースポットやお祭り、花火大会の見どころや近くの駐車場、イベント情報などをお届けします。

2020最新版!花火大会に持っていくと便利な持ち物リスト!

f:id:hiro5470:20170803094042j:plain

暑い夏真っ只中!

学生の皆さんは本格的な夏休みに入り、花火大会もピークを迎えてきているころ。

始めてのデートにカップルや、仲の良い友達同士、家族でと、花火大会に行く人も多いはず。花火大会できれいな花火を快適に見るために場所取りは重要な仕事です。

場所取りといっても、ただ行くだけでは失敗してしまいますよ。場所取りから、あなたの花火大会はもう始まっています。

 

「これがなくて失敗した!」

 

「これがあったら便利だったのに!」

 

場所取りで後悔しないためにも、必要なアイテムをリストアップしました!

 

2020最新版!暑さ対策に必需品のリスト!

f:id:hiro5470:20170801173804j:plain

帽子

帽子は夏の必需品。

花火大会の本番は夜ですが、場所取りは昼間から行くことが多いですよね。場所取りは花火を快適にかつ絶好の場所で見るための重要な仕事。

たくさん歩き回って良い場所を探すので、帽子をかぶって熱中症対策をしましょう。

 

日焼け止めクリーム

花火大会に日焼け止め?そう思った人も多いはず。

しかし夏の夕方も紫外線は強く、ケアは必須。もちろん昼間の場所取りも炎天下なので、しっかり塗って日焼け対策をしておきましょう。いつもかばんに入れておくのを忘れずに。

 

こちらの記事も合わせて読むのがオススメ

kyoto-hanabi.hatenablog.com

 

飲み物

f:id:hiro5470:20170715234425j:plain

暑さ対策の基本中の基本。飲み物は必ず持ち歩きましょう。自分が気付いていないうちにどんどん体中の水分はなくなっていきます。短時間なら大丈夫だろうという考えは捨ててください。

 

塩飴

夏場は水分を取るだけで安心していませんか?体の塩分がなくなることで熱中症は引き起こされます。塩分が入った飴や熱中症対策用の飴などを携帯して熱中症から身を守りましょう。

 

制汗シート/スプレー

f:id:hiro5470:20170715234325j:plain

人の多い花火大会で汗をかくのは当たり前!

ですが肌がべたべたしたままで花火を見るのは憂鬱ですよね。見る場所が決まったら、まずは体をすっきりさせましょう。特に異性と行く予定の人はかばんに入れておけば、あれこれ気にせずにゆっくり楽しめますよ!

こちらの記事も合わせて読むのがオススメ

 

 

2020最新版!雨対策にオススメの持ち物リスト!

f:id:hiro5470:20170713165233j:plain

日傘/折り畳み傘

夏の季節になるとよく耳にする「ゲリラ豪雨」!

夏は天気の急変が多い季節です。そのため傘は必須。せっかくのおしゃれも突然の雨で台無しにならように、いつでもコンパクトになる傘をかばんに入れておくと安心ですね。もちろん日傘と雨傘の兼用傘なら一石二鳥。

必要に応じて使い分けることが出来るので便利です。

 

レインコート

傘だと移動の邪魔になっていやだなという方はレインコートが良いでしょう。しっかり折りたためて小さくなりますし、急な雨のときも身軽に移動できます。使った後はすぐ捨てることも可能なので便利です。

 

2020最新版!持っていけば確実に役立つものリスト

タオル/ハンカチ

お手洗い時にはもちろん、汗をかいたり、急な雨で濡れたりしたときにも持っていると安心です。あまり大きいものだとかさばるので、少し小さいもので吸水性の良いものを選ぶといいでしょう。

 

ティッシュ/ウェットティッシュ

花火大会に限らず、お出かけのときには必ず持っていくべきものです。飲み物や食べ物がこぼれたときに使うこともできますし、けがをしたときの応急処置などにも使えます。ウェットティッシュは、座る場所が汚れて気になるときに拭けるので持っていくと良いでしょう。

 

レジャーシート

場所取りには大事なアイテムです。そのまま地べたに座るのも良いですが、浴衣を着ていたり、直前の雨で地面が濡れたりしているときなどにレジャーシートが大活躍。サイズによって座れる人数も変わるので調整しましょう。もちろん他の人に迷惑にならないように広げることもお忘れなく。会場によっては使えない場合もあるのでよく確認しましょう。

 

折りたたみイス

特に浴衣の場合だと、レジャーシートよりイスのほうが座りやすいです。最近では100円均一にも小さいイスが売られています。しかしシートよりかさばるので、持ち運びは少し面倒な面も。イスを使用する場合は、後ろの人の視界の妨げにならないように十分注意しましょう。

 

ビニール袋

何かと便利なのがビニール袋。ごみ入れにしたり、荷物を入れたりできます。折りたためば小さくなるのでかばんにひとつ入れていくだけでも良いでしょう。

 

虫除け、虫刺されグッズ/絆創膏

夏は虫が多く、特に悩まされるのは「蚊」。夜の会場にも蚊は多く、しっかりとした虫除け対策をおすすめします。最近の虫除けグッズは身につけるものや張るもの、従来のスプレーなどたくさん売られています。もちろん蚊刺されたときのことも考えて、かゆみ止めも準備しておくと安心です。絆創膏は突然のアクシデントでけがをしてしまったときにあると安心です。

 

懐中電灯

花火大会の帰り道は足元が暗く危険です。小さなライトがあると足元が明るくでき安心でス。暗闇で物を落としたときにも役に立ちますね!スマートフォンを持っている人は、スマートフォンのライトを利用するのもいいでしょう。

 

充電器

花火大会で携帯電話の電池が切れるとなにかと不便。約束していたり、迷子になったりしたときなど、携帯電話はなくてはならないものです。いざというときのために、充電器を持っていると困らなくて済みます。

 

 

帰りの切符/ICカード

花火大会の帰りは大変混雑します。みんな早く帰りたいものです。スムーズに交通機関を利用するために、切符を買っておくかあらかじめICカードの残高をチェックしておきましょう。

 

まとめ

今回は、花火大会に持っていくと便利な持ち物リストを紹介しました。

「これは知ってる!」というものから、「これは思いつかなかった!」「あったら絶対便利なものだね!」というものまでリストアップしてみました。

これで今年の花火大会も素敵な思い出になること間違いなしです!

是非参考にしてみてくださいね!

2020京都「鴨川納涼床」もうすぐ終了!京の夏の風物詩を感じよう!

京都の夏といえば鴨川納涼床を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?

f:id:tmkai2:20170831135129j:plain

鴨川納涼床毎年5月~9月までの間、鴨川沿いを流れる禊川の上に木製の席が組まれ、その上で料理を食べながら、鴨川の川音や風景を楽しみ涼むことができます。

 

f:id:tmkai2:20170831135245j:plain

鴨川納涼床の歴史は長く江戸時代までさかのぼり、伝統的な京都の文化として有名ですね!

今年の鴨川納涼床の開催も残すところあと少しとなりました。

まだ遅くない!今からでも楽しめる「鴨川納涼床」についてご紹介します!

 

 

◆2020京都「鴨川納涼床」の日程は?

  • 日時:(昼床は5月と9月のみ、夜床は5月~9月)
  • 問い合わせ先:京都鴨川納涼床協同組合事務局 (もち料理 きた村 075-351-7871)

 

◆「鴨川納涼床」の周辺駐車場は?

納涼床を出している店舗の駐車場がある場合は利用しましょう。期間中混雑するので近隣に有料駐車場を利用することをおすすめします。

 

京都市内の駐車場を探せるので便利です。

京都市駐車場案内 KYOTO PARKING NAVI

 

◆「鴨川納涼床」へのアクセス方法は?

【車】

名神高速道路「京都東IC」から約10分。

 

【電車】

京都駅から地下鉄烏丸線烏丸御池駅」で乗り換えし、地下鉄東西線京都市役所前駅」で下車。または京都駅から地下鉄烏丸線「四条駅」で乗り換えし、阪急電車河原町駅」で下車。

 

【バス】

市バス「河原町五条」・「四条河原町」・「京都市役所前」下車

 

◆「鴨川納涼床」の見どころはここ!

鴨川納涼床」の期間中、京都では様々なイベントが開催されます。

京都の代表的なお祭り葵祭祇園祭「京の七夕」、特に「五山の送り火は「大文字」が納涼床から見えるのでおすすめ!

 

こうした季節のお祭りも鴨川納涼床と一緒に楽しむと、一段と京都を感じられるのでいいですね。

また8月初旬には「鴨川納涼」が行われ、鴨川右岸の河川敷で京都の伝統芸能や文化や観光などを中心に京都の魅力を味わえるイベントも開催され多くの人で賑わいます。

鴨川納涼床は夜床のイメージが強いですが、実は5月、9月のみは昼床も開催されているんです。

f:id:tmkai2:20170831143153j:plain

通常は敷居が高い料亭などもランチなどを提供し夜よりリーズナブルに利用できるとあって人気です。

f:id:tmkai2:20170831143425j:plain

最近ではカフェなども納涼床を出しているので気軽に利用できます。

 

◆初めての人も安心!手軽に楽しめる納涼床カフェをご紹介!

f:id:tmkai2:20170831143658j:plain

みなさんご存知の“スタバ”。

ここスターバックスコーヒー京都三条大橋店」でも鴨川納涼床を楽しむことが出来るんです。

抜群のロケーションでさらに普段から人気のお店だけあって、鴨川納涼床の期間中は混雑しています。

f:id:tmkai2:20170831143803j:plain

納涼床の利用料金はなく、いつものお気に入りメニューを違った雰囲気で楽しめるので人気です。

 

  • 佐曽羅EAST

f:id:tmkai2:20170831144011j:plain

昼はカフェ、夜は鉄板焼き・バーのお店として人気の「佐曽羅EAST」は、古い町屋を利用したおしゃれなお店です。

ランチやデザート、ディナーのメニューが豊富で気分によって使い分けのできるお店です。

f:id:tmkai2:20170831144126j:plain

カップルで行くと雰囲気があってくつろげるのでおすすめ!

 

◆鴨川周辺に来たら行っておきたい人気スポット

京都に来たら会ってみたい舞妓さん

鴨川を右岸へ渡り三条から四条通りに入ると祇園があります。

f:id:tmkai2:20170831144216j:plain

祇園は観光地としても人気で、京都を代表する伝統的な歓楽街です。

より日本文化を感じられる場所として、多くの外国人観光客が訪れています。

f:id:tmkai2:20170831144303j:plain

舞妓さんも町を歩いているので、一緒に写真を撮ってもらうことも可能です。

一見さんお断りの敷居が高いお店も多いですが、誰でも利用できるお店もあるので安心!

 

f:id:tmkai2:20170831144405j:plain

京都の台所といわれる錦市場商店街」は、400年の歴史を持つ商店街で、プロの料理人から地元の人々が利用する商店街です。

f:id:tmkai2:20170831144603j:plain

長さ390mにもなる商店街には、京都の旬の食材や京野菜・漬物など京都を代表する食材がたくさん並んでいるので、お土産も選びやすい場所です。

商店街内にイートインスペースがあり、市場で買ったおばんざいや食材などを持ち込んで食べれるので便利ですよ!

 

 

◆まとめ

京都の夏の風物詩「鴨川納涼床」についてご紹介しました。

敷居が高いと感じる納涼床ですが、ランチやカフェで気軽に体験できるのは嬉しいですね!

今年の納涼床の期間も残すところあとわずかです!

まだま暑さは続きます。「鴨川納涼床」へ涼みに出かけてみませんか?

 

2020京都宇治市「宇治川の鵜飼」で夏の終わりを感じよう!

宇治川の鵜飼」平安時代に書かれた「蜻蛉日記」にも登場する歴史的、伝統的な漁法です。

f:id:tmkai2:20170831232201j:plain

夏の夜にかがり火をたきながら、鵜匠と鵜の息の合った技で魚を捕るようすは風情があり、宇治川の夏の風物詩として有名です。

船の上から見る鵜飼は迫力があり、タイムスリップしたかのような感覚を与えてくれます。

一度衰退してしまった「宇治川の鵜飼」ですが、大正時代に復活し現在まで至っています。

宇治川の鵜飼」のシーズンもそろそろ終わりに近づいてきました。

今回は「宇治川の鵜飼」についてご紹介します!

 

 

◆2020京都宇治市宇治川の鵜飼」の日程は?

  • 日時:7月1日~9月30日

貸切船(7月1日~9月30日)・・・乗船時間 18:00頃

乗合船<7月1日~8月31日> 受付 18:00頃

                 乗船時間 18:30~

                 出船時間 19:00

    <9月1日~9月30日> 受付 17:30頃

                 乗船時間 18:00~

                 出船時間 18:30

  • 舟の予約受付先:宇治川観光通船 0774-21-2328

 

◆「宇治川の鵜飼」の周辺駐車場は?

宇治川の鵜飼」の専用駐車場はありません。周辺にある有料駐車場を利用しましょう。

 

↓宇治公園周辺の駐車場を探す際に便利です。

宇治川の鵜飼(宇治市-イベント)周辺の駐車場 - NAVITIME

 

◆「宇治川の鵜飼」へのアクセス方法は?

  • 【車】

京滋バイパス「宇治西」インターを降りて約9分。

  • 【電車】

JR京都駅からJR「宇治駅」までJR奈良線快速で約17分。

または

京阪電車宇治線宇治駅」で下車後、徒歩10分。

 

◆「宇治川の鵜飼」の見どころはここ!

鵜飼とはかがり火の明かりに集まってくる魚を鵜が飲み込み吐き出させるという漁法です。

f:id:tmkai2:20170831232752j:plain

宇治川の鵜飼」は何といっても船から間近で鵜飼を見られるのが魅力です。

船から見るかがり火が水面に映る様子もまた幻想的でとても風情があります。

f:id:tmkai2:20170831232836j:plain

鵜匠と鵜の噛み合った絶妙な技を目の前で見ることでき、火の粉が舞うほどの鵜飼は圧巻です。

f:id:tmkai2:20170831233203j:plain

貸切船では料理が食べながら鵜飼を楽しむことができます。

f:id:tmkai2:20170831233401j:plain

伝統的な装束に身を包んだ女性鵜匠も話題で、数少ない女性鵜匠の見事な技にも注目が集まります。

 

宇治川周辺に来たら行っておきたい人気スポット!

  • 和夢兎

宇治公園から車で約8分にある「和夢兎(わむう)」は、レトロな雰囲気のお店で和雑貨が販売されています。

f:id:tmkai2:20170831233503j:plain

商品の種類が豊富で見るのも楽しいと評判です。

f:id:tmkai2:20170831233608j:plain

中でも珍しい宇治抹茶コスメ」は使うたびに宇治抹茶の香りが広がり心も肌も蘇ります。

お土産にも喜ばれそうな小物もたくさん揃っているのでぜひ立ち寄ってみては?

 

f:id:tmkai2:20170831233723j:plain

宇治上神社は宇治公園から徒歩約15分にある神社で、国宝・世界遺産にも登録されています。

f:id:tmkai2:20170831233809j:plain

緑に囲まれたこの神社の本殿は日本最古の神社建築で、長い歴史を感じられる場所です。

近くには平等院もあるので一緒に行くことをおすすめします。

世界遺産ですが人も少なくとても静かです。

厳かな雰囲気で訪れた人を落ち着かせます。

f:id:tmkai2:20170831233851j:plain

小さなうさぎの焼きものにおみくじが入っている「うさぎみくじ」もかわいいと人気があります。

 

宇治川周辺にあるおすすめグルメ

平等院の参道沿いにある「中村藤吉平等院店」1854年創業の茶専門の老舗です。

連日行列のできる人気のカフェ。

f:id:tmkai2:20170831234542j:plain

 

 

特に人気の生茶ゼリイ」はつるんとしたのどごしでリピーターも続出!

f:id:tmkai2:20170831234313j:plain

またお茶を使ったそばなどもあるのでお茶を思う存分楽しめます。

落ち着いた雰囲気の店内で宇治川を眺めながら食事ができるのでデートにぴったりですよ!

 

f:id:tmkai2:20170831234643j:plain

ラクカフェ」は宇治公園から徒歩で約22分にあるカフェで、「たまごサンド」が人気のお店で、ふわふわのたまごがたっぷりはさまれたサンドはお持ち帰りもできます。

f:id:tmkai2:20170831234734j:plain

店内にはカフェ以外にギャラリーもあり、ワークショップも開催されています。

おしゃれな雰囲気の心地よい空間で時間を過ごしてみませんか?

 

◆まとめ

宇治川の鵜飼」についてご紹介しました!

夏の短い期間だけ行われる鵜飼は、暑い京都の夏を涼しく感じさせてくれるものです。

今年の「宇治川の鵜飼」もいよいよ終わりに近づいてきました!

夏の終わりを前に「宇治川の鵜飼」へ出かけてみましょう!

2020京都大原「三千院秋季彼岸会曼荼羅供」心洗われる声明を聞きに行こう!

京都の中心から少し離れた場所にある三千院は1200年もの長い歴史を持つ寺院です。

f:id:tmkai2:20170830224619j:plain

比叡山延暦寺の別院、天台宗門跡寺院として建てられました。

f:id:tmkai2:20170830224935j:plain

国宝の阿弥陀三尊坐像をはじめ、重要文化財である往生極楽院などの歴史的にも貴重な建築物で有名です。

f:id:tmkai2:20170830225047j:plain

境内にところどころある「わらべ地蔵」も人気です。

 

秋の風物詩である三千院秋季彼岸会曼荼羅供」は毎年秋分の日に行われる伝統行事です。

曼荼羅に描かれている諸尊諸仏を供養するためのこの行事は、訪れた人々の心を惹きつける「声明(仏教音楽)」が見ものです。

今回は京都大原「三千院秋季彼岸会曼荼羅供」についてご紹介します。

 

 

◆2020京都大原「三千院秋季彼岸会曼荼羅供」の日程は?

  • 日時:9月中旬ごろ

  • 問い合わせ先:三千院 075-744-2531

 

三千院の周辺駐車場は?

三千院には駐車場はありません。近隣の有料駐車場を利用しましょう。

三千院から一番近い駐車場は三千院前有料駐車場」です。

 

三千院周辺の有料駐車場です。参考にしてください。

京都 三千院 駐車場~Google マップ

 

三千院へのアクセス方法は?

【車】

名神高速道路「京都東IC」を降りて約40分。

【バス】

京都駅前「C3」バスのりばで[17]系統バスに乗車し「大原」バス停で下車後、徒歩約10分。

 

◆「三千院秋季彼岸会曼荼羅供」の見どころはここ!

曼荼羅とは仏の悟りの境地を表す方法として仏や菩薩などを描いたもので、日本では掛け軸のような形で絵になっています。

f:id:tmkai2:20170830230428j:plain

その曼荼羅に描かれている仏や菩薩を供養するために行われるのがこの三千院秋季彼岸会曼荼羅供」です。

f:id:tmkai2:20170830230243j:plain

僧侶によって「声明」(仏典に節をつけた仏教音楽)が唱えられ法要が行われます。

この声明は「天台声明の華」といわれ、その壮大で美しく優雅な声明の調べは訪れた人々の心を魅了します。

法要後は越中おはら踊り」が行われます。

f:id:tmkai2:20170830225927j:plain

三味線・胡弓の音色に唄い手の声に合わせて、薄紫色の着物を着た笠をかぶった女性たちや黒いはっぴ姿の男性たちが伝統の踊りを披露します。

富山県八尾の聞名寺との交流を深めたのがきっかけで毎年恒例となり「越中おはら踊り」を見る人々で境内は賑わいます。

 

三千院周辺に来たら行っておきたい人気スポット

  • 宝泉院

三千院の参道を奥に進んでいくとある「宝泉院」

1013年に創建された歴史ある天台宗の寺院です。

ここの見どころは「額縁庭園」

f:id:tmkai2:20170830230808j:plain

書院の柱や鴨居を額縁に見立てて庭園を鑑賞するのが名物となっており、お茶を飲みながら楽しめます。

樹齢700年の「五葉の松」は圧巻!

f:id:tmkai2:20170830230935j:plain

美しい庭園をゆっくり楽しむのも風情があっていいですね!

 

  • 和紙の店もとしろ

三千院から徒歩で約16分。

美しい瓦葺を使用した屋根が印象的な「和紙の店もとしろ」は、和紙や和紙雑貨の専門店です。

f:id:tmkai2:20170830231029j:plain

和紙製の食器や花器などもあり、他にはないオリジナリティーあふれる商品が多く置かれています。

f:id:tmkai2:20170830231128j:plain

おすすめは「手漉き和紙の体験コーナー」

なかなか体験できない手漉き和紙作りを体験できます。(要予約)

あなただけのオリジナル和紙を作って楽しみましょう!

 

三千院周辺のおすすめグルメ

  • 土井志ば漬け本舗

大原では古くからしば漬けが有名で、京の三大漬物のひとつといわれています。

ここ「土井志ば漬け本舗」は創業116年の老舗で、長い間地元の人々をはじめ大原を訪れる人々にも愛されてきた歴史あるお店です。

f:id:tmkai2:20170830231223j:plain

様々な種類のしば漬けから京都の漬物までたくさんの商品が販売されています。

試食も出来るので、好みに合ったしば漬けが見つけられますよ!

店内には「竈炊き立てご飯土井」があり、漬物屋ならではのしば漬けや旬の漬物に合った美味しい食事が楽しめます。

 

  • おおはらリバーサイドカフェ来隣

昔ながらの家屋を利用した「おおはらリバーサイドカフェ来隣」は、三千院から車で約10分にあるカフェ。

f:id:tmkai2:20170830231336j:plain

こだわりは大原産の野菜を豊富に使った料理!

メニューも豊富で人気を集めています。

f:id:tmkai2:20170830231512j:plain

お店の雰囲気もおしゃれで落ち着いており、ゆっくりくつろげる場所です。

三千院に来たら必ず寄っておきたいおすすめの場所ですよ!

 

◆まとめ

京都大原「三千院秋季彼岸会曼荼羅供」についてご紹介しました!

秋のお彼岸の日。夏から秋へと季節が徐々に進んでいく時期ですね。

おでかけもしやすくなってきました!

心洗われる「天台声明の華」を聞きに出かけてみませんか?

2020京都「豊国神社例祭・献茶祭」秋を感じるお祭りに行こう!

秋の初めの京都の風物詩である「豊国神社例祭・献茶祭」

毎年豊臣秀吉の命日に合わせて行われ、多くの参拝客が訪れます。

 

京都市にある豊国神社は豊臣秀吉が亡くなった際に秀吉を豊国大明神として祀ったのが起源とされています。

代表的なご利益はもちろん出世開運

f:id:tmkai2:20170827015216j:plain

現在の社殿は明治時代に再建されたものですが、伏見城から移された唐門は国宝、境内にある宝物館にも重要文化財が保存されています。

今回は「豊国神社例祭・献茶祭」についてご紹介します!

 

 

 

 

◆2020京都「豊国神社例祭・献茶祭」の日程は?

  • 日時:9月中旬ごろ(詳しくは問い合わせ先まで確認をお願いします。)
  • 問い合わせ先:豊国神社 075-561-3802

 

 

 

◆豊国神社周辺の駐車場は?

豊国神社には駐車場があります。(普通自動車15台分、大型バス2台分)

「豊国神社例祭・献茶祭」当日は大変混み合いますので、公共交通機関を利用するか近隣の有料駐車場を利用しましょう。

 

↓豊国神社周辺の駐車場情報です。

豊国神社例祭(京都市東山区-イベント)周辺の駐車場 - NAVITIME

 

 

 

◆豊国神社へのアクセス方法は?

  • 【車】 

京都駅から約4分。

  • 【電車】 

JR京都駅から奈良線[8][9][10]番線から乗車し東福寺駅で下車、京阪本線[1]番線から     準急・出町柳行きに乗車し京阪七条駅で下車後、徒歩約9分。

  • 【バス】 

京都駅から京都市営バス[100][206][208]系統のバスに乗車、 「博物館三十三間堂前」下車後、徒歩約5分。

 

 

◆「豊国神社例祭・献茶祭」の見どころはここ!

f:id:tmkai2:20170827015628j:plain

 

「豊国神社例祭・献茶祭」では、

初日の例祭は招待者のみの参列ですが、

舞楽などの奉納は外から見学できます

また18日は豊国さんのおもしろ市(フリーマーケットも開かれ、

多くの人で賑わいます。ここで掘り出し物を見つけるのもいいかも!

そして最終日19日は献茶祭が行われます。

f:id:tmkai2:20170827015812j:plain

秀吉と北政所を祀っている貞照神社に薮内宗家家元による濃茶・薄茶の奉献があり、祭典後は境内の茶室に茶室が設けられるので

本格的なお茶をじっくり味わうのがおすすめです。

 

◆豊国神社に来たら寄ってみたいおすすめスポットは?

京都国立博物館

f:id:tmkai2:20170827015844j:plain

豊国神社から徒歩7分

京都国立博物館は京都の歴史についての展示みならず、日本を代表する有名な国宝をたくさん展示しており見ごたえたっぷりの博物館です。

特別展も好評で、子供も楽しめること間違いなし!

また博物館の外観も人気で、洋風の美しく壮大な建物なので多くの人々の心を魅了しています。

 

 ・蓮華王院三十三間堂

京都国立博物館の目の前にある「蓮華王院三十三間堂は側にある天台宗門跡寺院妙法院の境外仏堂で、国宝に指定されています

f:id:tmkai2:20170827015917j:plain

国宝・重要文化財である1001体の千手観音や国宝の風神雷神は特に見ものでこちらを圧倒させます。

静まり返った空間にゆっくり癒されるので訪れてみるのはいかがでしょうか?

 

 

◆豊国神社周辺にあるおすすめグルメを教えて!

・本家第一旭たかばし本店

豊国神社から車で約4分。

京都で人気のラーメン店で、京都ラーメンの源流といわれている中華そばが食べられます。

f:id:tmkai2:20170827020207j:plain

 

あっさりとして少し甘みのあるやさしいスープは創業50年の老舗にしか出せない味で、多くの人々に愛されています。

京都には多くのラーメン店がありますが、京都のラーメンを知るならまずはここに寄るべし!

 

 

・カフェアリエッティ

パンケーキが人気の「カフェアリエッティは、豊国神社から車で約5分。人気メニューは京都らしい抹茶のパンケーキ

f:id:tmkai2:20170827020403j:plain

 

注文後、生地から作るので出来上がりまで約20分かかります。

待った分だけ美味しさも倍増!

ふわふわぷにぷにでパンケーキなのにお皿を揺らすとプリンみたいに揺れ、味もやみつきになるくらい美味しいと評判です。

人気店なので売り切れる場合があるので早い時間行くことをおすすめします!

 

◆まとめ

京都「豊国神社例祭・献茶祭」についてご紹介しました!

豊臣秀吉が祀られている神社で、秋の風物詩の代表であるお祭りを楽しみませんか?

京都駅の近くなのでアクセスも抜群です。

ぜひ訪れてみてくださいね!

 

2020京都「晴明神社晴明祭」見ごたえのある祭列を見に行こう!

晴明神社京都市上京区にある神社で、その名のとおり安倍晴明を祀っている神社です。

f:id:tmkai2:20170828223701j:plain

安倍晴明といえばみなさんご存知のとおり平安時代に活躍した陰陽師で人物です。

天文学者としても有名で魔除け厄除けにご利益がある神社で、晴明が亡くなった後の1007年に一条天皇の命により清明の屋敷跡に創建されました。

 

晴明神社で一番重要なお祭り「晴明祭」は、京都の秋の風物詩です。

少年鼓笛隊やお神輿などの約500人の行列が町を練り歩き、京都らしい秋のお祭りを感じることができます。

今回は「晴明神社晴明祭」についてご紹介します!

 

 

◆2020「晴明神社晴明祭」の日程は?

  • 日時:9月中旬ごろ(詳しくは晴明神社までお問合せください。)

 

晴明神社の周辺駐車場は?

晴明神社の南隣に有料駐車場があります。(100円/20分)

駐車可能台数が少ないですし、晴明祭当日は大変混み合うため周辺駐車場を利用するか、公共交通機関を利用しましょう。

 

晴明神社周辺の駐車場情報です。

晴明神社(京都市上京区-神社(稲荷/権現))周辺の駐車場 - NAVITIME

 

 

晴明神社へのアクセス方法は?

【車】

京都駅より車で約17分。

【電車】

地下鉄烏丸線今出川駅」で下車後、徒歩約12分。

【バス】

京都駅前バスB1のりばで[9]系統バスに乗車し「一条戻橋・晴明神社前」バス停で下車後、徒歩約2分。

 

◆「晴明神社晴明祭」の見どころはここ!

晴明神社晴明祭」は毎年秋分の日に行われます。

f:id:tmkai2:20170828224849j:plain

前日午後7時からは「宵宮祭」が行われ、伝統的な神楽湯立神楽が奉納されます。

釜で煮たお湯によって参拝者の無病息災や五穀豊穣などを祈願します。(初穂料1000円)

また「ちびっこお迎え提灯行列」もあり、子供も楽しめる催しも!

 

晴明祭当日は朝10時から例祭が行われ献花・献茶もあります。

多くの露店も出ますので境内は大賑わいです。

 

晴明祭の目玉といったら13時から行われる神幸祭

f:id:tmkai2:20170828225057j:plain

西陣地区を中心に約500人もの人々が神輿を中心にして少年鼓笛隊をはじめ菊鉾、扇鉾、獅子、八乙女、稚児などが行列をなし練り歩きます。

f:id:tmkai2:20170828225202j:plain

f:id:tmkai2:20170828225335j:plain

きらびやかな着物で歩く姿は見もので、京都の歴史や文化を存分感じられます。

神輿も3つ出るのでとても賑わいますよ!

 

晴明神社に来たら寄ってみたい人気スポット

晴明神社からすぐの徒歩約5分にある西陣織会館」は、日本を代表する織物のひとつである西陣織について学べる施設です。

f:id:tmkai2:20170828225750j:plain

西陣織で作られた「着物ショー」は毎日開催されており、多くの人を魅了します。

また有料で手織体験やきもの体験などもできるので大人だけでなく子供の楽しめること間違いなし!

 

京都の名物のひとつ京菓子について学べる京菓子資料館」は、京菓子の歴史についての資料館です。

f:id:tmkai2:20170828230053j:plain

資料館のほか茶席もあり食べることもできます。

また実際に作ることもできる菓子教室も人気で楽しむことができます。

甘い物好きにはたまらないスポットですね!

 晴明神社から約19分なので、歩きながらゆっくり京都の町も楽しめますよ!

 

晴明神社周辺のおすすめグルメをご紹介!

晴明神社から徒歩約11分。鶏の水炊きで有名な西陣 鳥岩楼」で人気の「親子丼」は、昼12~14時のみ提供されている限定メニューです。

f:id:tmkai2:20170828230446j:plain

メニューは親子丼のみで、鶏専門店ならではのこだわりの親子丼です。

口に入れると鶏だしの濃厚な味が広がり、一回食べたら忘れられない味に!

創業70年以上の老舗で長い歴史を感じられるその建物もまたおもむきがありますよ!

 

  • パンケーキハウス カフェ・ラインベック

京都中京区にある人気カフェ「松の助」の姉妹店で、築200年の京町屋を利用した「パンケーキハウス カフェ・ラインベック」は、京都一といわれるふわふわの「パンケーキ」が人気のお店です。

f:id:tmkai2:20170828230617j:plain

店の雰囲気は落ち着いた和モダンで、美味しいパンケーキを食べながらゆっくりくつろげます。

注文してから焼き上げるので少し時間はかかりますが、待った甲斐があるほど美味しい口の中でとろけるような食感で、リピーター続出です。

晴明神社から徒歩約5分の距離なので、気軽に行けますよ!

 

 

◆まとめ

晴明神社晴明祭」についてご紹介しました!

夏も終わりどんどん涼しくなってくるこの時期は、おでかけもしやすい季節です。

晴明祭を訪れて京都の秋を感じてみませんか?

2020京都八幡市「石清水八幡宮 勅祭石清水祭」真夜中に行われる神事を見に行こう!

石清水八幡宮は、京都の八幡市の男山山上にあり、地元の人々に「やわたのはちまんさん」で親しまれている神社で、厄除祈願必勝祈願にご利益があり多くの人が参拝します。

f:id:tmkai2:20170826232025j:plain

 

その歴史は平安時代までさかのぼり、社殿は国宝に指定されています

その石清水八幡宮で最も重要なお祭りが「勅祭石清水祭」です。

「勅祭石清水祭」は毎年9月15日に行われ、京都の上賀茂神社下鴨神社の「葵祭」や奈良の春日大社の「春日祭」とともに3大勅祭と呼ばれており天皇の勅使が派遣される重要な祭りです。

しかもこのお祭りは夜中にかけて行われるという少し変わったお祭りなんです

今回は「勅祭石清水祭」についてご紹介します!

 

 

◆2020「石清水八幡宮 勅祭石清水祭」の日程は?

  • 日時:9月中旬ごろ(詳しくは石清水八幡宮までご確認ください。)

 

 

石清水八幡宮の周辺駐車場は?

石清水八幡宮は男山山上にあるため、山上には男山ケーブルか徒歩でしか上がれません。

通常、男山ケーブル乗り場まで車で行く場合は、京阪電車八幡市駅近くの放生川沿いに石清水八幡宮山麓駐車場」があるので利用しましょう。

・普通車 500円/終日

・大型バス 1000円/終日

 

なお「勅祭石清水祭」が行われる際、この駐車場は閉鎖され駐車できません!!

京阪八幡市駅周辺の市営駐車場などを利用しましょう!

 

 

 

石清水八幡宮までのアクセス方法は?

  • 【車】

<京都・名古屋方面より>名神高速・瀬田東JCTもしくは第2京阪道路から京滋バイパスへ入り 「久御山淀IC」で降りて約18分。

 

<神戸・大阪方面より>名神高速大山崎IC」で降りて約19分。

 

  • 【電車】

<京都方面より>

京都駅から近鉄電車「丹波橋駅」もしくはJR「東福寺駅」乗り換えし、京阪電車八幡市駅」で下車後、男山ケーブル男山山上駅」まで徒歩5分

 

<大阪方面より>地下鉄御堂筋線淀屋橋駅」もしくはJR環状線京橋駅」から乗り換えし、京阪電車八幡市駅」で下車後、男山ケーブル男山山上駅」まで徒歩5分

 

  • 【バス】最寄のバス停「京阪八幡」

    ↓バスを利用の際は利用すると便利です。

     ・京阪グループバスナビ | 京阪バス

 

     ※徒歩でも山上まで上がれます(京阪電車八幡市駅」から徒歩約40分)

 

 

 

◆注目ポイント

「勅祭石清水祭」は真夜中に行われる珍しいお祭りです。

「生きとし生けるもの」の平安と幸福を願うこのお祭りは、15日午前2時から始まります。

f:id:tmkai2:20170826232512j:plain

 

様々な儀式を経て、八幡大神を乗せた3基の御鳳輦(ごほうれん)と一緒に約500名の神人と呼ばれる人々が松明や提灯の灯りだけを頼りに山上の御本殿から山麓の頓宮へと向かう様子や、

f:id:tmkai2:20170826232654j:plain

 

夜が明ける前の薄暗い時間に行われる奉幣の儀(ほうべいのぎ、天皇の勅使が神様に供え物などを捧げる儀式)の様子は、歴史と文化を感じられ「動く古典」と呼ばれています。

なお奉幣の儀は奉賛金5000円で参列することができます。

 

f:id:tmkai2:20170826233008j:plain

 

また午前8時からは石清水祭の原点である石清水放生会で放魚や放鳥があり、舞楽や演舞も奉納されます。

頓宮近くの放生川沿いには14日、15日の両日ともに露店が並びますので、いつものお祭り気分も十分味わえますよ!

 

f:id:tmkai2:20170826232236j:plain

 

 

 

石清水八幡宮に来たら寄っておきたい人気スポット!

  • さくらであい館

    今年春にオープンしたばかりの展望台施設です。

  

f:id:tmkai2:20170826233231p:plain

 

地元の野菜や名産品、お弁当なども販売され、多目的広場もあり様々なイベントも催されています。

特に桜の時期は見もの!

天気が良いときは京都タワーも見れます。

レンタサイクルに乗って周辺を散策するのもおすすめです!

 

↓レンタサイクルについてはこちら

「淀川三川さくらレンタサイクル」で、国宝石清水八幡宮、流れ橋、雄大な天王山の景色などを巡ってみませんか?貸出・返却場所などの詳細は、こちらのチラシをご確認ください。

 

 

 

f:id:tmkai2:20170826232001j:plain

    

流れ橋は木津川にある八幡市と京都久御山町を結ぶ木橋です。

その名のとおり大雨などで川が増水したときにすぐに流されてしまう橋で過去にも何度も流されています。

数多くのドラマなどで撮影に使用されるなど、昔ながらの風景を楽しむことができます。

 

f:id:tmkai2:20170826233411j:plain

また流れ橋のすぐ近くの「やわた流れ橋交流プラザ四季彩館」には、入浴・宿泊施設、レストランや農産物直売所があります。

体験講座もあるのでカップルも家族連れも楽しめる場所です。

 

 

 

石清水八幡宮周辺のおすすめグルメ!

  • 小谷食堂

    八幡市駅から徒歩11分。

    男山のふもとにある食堂で、八幡名物といわれるほどの人気店です。

    お店の看板メニューは「カレー中華」

f:id:tmkai2:20170826233550j:plain

カレーに中華めんが入っているというめずらしい一品。

カレーうどんに似ていますがうどんが中華めんに変わるだけなのにやみつきになる人が続出!

またお店のぜんざいも美味しいと評判なのでおすすめです。

 

 

  • 走井餅老舗

    

f:id:tmkai2:20170826233705j:plain

創業250年のこのお店は刀の荒身を模した独特の形の「走井餅」が有名で、安藤広重東海道五十三次」にも出てくる八幡名物です。

北海道産小豆を使用したこしあんをつきたて餅で包み、とてもやわらかな口当たりが好評です。

 

f:id:tmkai2:20170826233932j:plain

茶店が併設されており、走井餅と抹茶のセットやぜんざい、またうどんなどもその場で食べることができます。

八幡市駅から徒歩3分なので石清水八幡宮に行く前に寄るのもいいですね!

 

◆まとめ

京都八幡市石清水八幡宮 勅祭石清水祭」についてご紹介しました!

通常のお祭りとは違い真夜中に行われるので一層厳かな雰囲気を味わえるお祭りです。

涼しくなってきた秋の初めに、カップルで家族で「勅祭石清水祭」を訪れてみませんか?

2020京都「梅宮大社嵯峨天皇祭」カップルや家族で楽しむ夏のラストチャンス!

嵯峨天皇祭」は京都の梅宮大社で行われる夏のお祭りをご存知ですか?

梅宮大社京都市右京区にある神社で、その名のとおり梅の名所として知られています。

子授け安産祈願にご利益があり多くの人が参拝します。

 

f:id:tmkai2:20170825144240j:plain

 

 

◆「嵯峨天皇祭」とは?

嵯峨天皇祭」は梅宮大社でまつられている嵯峨天皇をしのんで、

8月28日の命日に近い8月最終日曜日に毎年行われます。

お祭りの名物「少年相撲」

そして夜の京都の伝統芸能のひとつである「梅津六斎念佛踊」はたいへん見もの。

多くの露店が並び、梅宮大社が一年で一番賑わうお祭りです!

今回は2020年「嵯峨天皇祭」の見どころと周辺おすすめスポットを紹介します!

 

 

 

 

◆ 2020京都・梅宮大社嵯峨天皇祭」の日程は?

  • 開催日時:8月中旬ごろ
  • 日程:(梅宮大社までご確認をお願いします。)
  • TEL:075-861-2730

 

◆駐車場はあるの?

梅宮大社には駐車場がありますが、

嵯峨天皇祭当日は多くの露店が出店するため駐車場は利用できません

梅宮大社周辺の有料駐車場は大変少ないので

車で来られる際は京都駅周辺に駐車場が多くありますので、

そこから会場近くまで公共交通機関を利用することをおすすめします。

 

京都市内の駐車場を探す際に便利なサイトです。事前に確認しておきましょう!

 

梅宮大社へのアクセス方法を教えて!

  • <車>京都南インターから約20分。

  • <電車>阪急電車 嵐山線松尾大社」駅で下車後、徒歩15分。

  • <バス>京都市バス[3][28][29][71]系統のバスに乗車し、「梅ノ宮神宮前」バス停で下車。

 

◆「嵯峨天皇祭り」の注目ポイントはここだ!

嵯峨天皇祭では、嵯峨天皇が相撲好きだったことにちなんで、

地元の小学生による「少年相撲」が毎年奉納されます。

f:id:tmkai2:20170825160553j:plain

 

子供たちの土俵に立つ姿はたいへん勇ましいです!

一番の見ものはもちろん「梅津六斎念仏踊です。

f:id:tmkai2:20170825160441j:plain

 

京都の伝統芸能である六斎念仏は、京都各地域の寺院や神社で披露されており、

正確な起源はわかりませんが

約1000年前に流行した疫病による人々の不安を取り除くため、

上人が太鼓を叩きながらお経を唱えて町中を廻ったものもひとつの説とされています。

「梅津六斎念仏踊」は1時間ほど続き、

軽快に踊る姿は見物客を楽しませてくれます。

祭りのフィナーレは「盆踊り」

会場にいる人が輪になってひとつになるのがまた楽しいですね!

 

◆お祭りだけじゃない!家族連れ、カップルに人気の周辺スポットで楽しもう!

梅宮大社からほど近い距離にある松尾大社は、

開運のパワースポットとして注目され、

境内に多くの酒樽が置かれているのを見てわかるように酒の神様としても有名です。

 

f:id:tmkai2:20170825145220j:plain

 

現在でも酒造家が酒造りのために水を持ち帰るという

霊泉「亀の井」や庭園などもあり見所はたくさん。

境内にある蕎麦屋・甘味処「団ぷ鈴」でみたらし団子を食べて、

ゆっくりした時間を過ごすのがおすすめです。

 

 

子供が喜ぶスポットといえば嵐山モンキーパークいわたやまです。

エサやりも出来るのでサルを間近で見られるとあって子供も大人も大興奮!

 

 

f:id:tmkai2:20170825160010j:plain

 

 

梅宮大社から約何分で嵐山にあり、

山を徒歩で約20分登っていくので探索にもなります。

サルたちと絶景を見たいならここ!

 

鈴虫寺梅宮大社から約分。

その名の通りたくさんの鈴虫がいる風情あるお寺です。

f:id:tmkai2:20170825145548j:plain

ここの住職の御説法がおもしろい!ためになる!と話題で多くの人々が訪れます。

鈴虫の鳴き声を聴きながらお菓子とお茶も楽しめ(有料)、

このお寺で願い事をすれば必ず叶うと言われているので一度訪ねてみては?

 

◆周辺の名物料理・レストランでお腹も満腹!

  • クローバー

京都市西京区にある「クローバー」は、

サイフォンで一杯ずつ丁寧に入れられたコーヒーを飲みながら

ゆっくりくつろげるカフェです。

 

f:id:tmkai2:20170825155327j:plain

 

店の雰囲気は中世ヨーロッパをイメージしたおしゃれな空間で、

店に入ると中央にある半螺旋階段は目を惹きます。

コーヒーのほかサンドウィッチやパスタなどの軽食、

またデザートも種類豊富なのでデートの休憩にいかがですか?

 

 

 

  • ラーメン大輝

梅宮神社・松尾大社に来たら寄っておきたい「ラーメン大輝」

ラーメン大輝 入口

30年以上地元の人々に愛されるこちらのラーメンは、

豚ベースの出汁ですがあっさりなお味で麺はやわらかめ。

開店時間すぐに満席になってしまうほどの人気ぶりで常連さんも多いです。

22時まで開いているので小腹がすいたら

お祭りの帰りに寄ってみるのもよいですね!

 

 

 

◆まとめ

京都梅宮大社嵯峨天皇祭」はいかがだったでしょうか?

ご紹介したものは一部ですが、

梅宮大社周辺には

カップルにも家族連れにも楽しめるスポットがまだまだたくさんあります。

今年の夏最後の祭りになりそうな「嵯峨天皇祭」を大切な人と楽しみましょう!

 

2020京都伊根町「伊根花火大会」直前最新情報!天気予報は?雨でも開催される?

f:id:hiro5470:20170709155609j:plain

今年2020年の「伊根花火」!

「伊根花火」は京都・与謝郡伊根町で開催される伊根町の夏の風物詩です。

伊根湾に浮かぶ船から打ち上げられる花火とライトアップされた伝統的な舟屋とのコラボレーションが幻想的です。今年は初めて観覧舟も運行され、海上からも花火が楽しめます。

 

気になる当日の天気や、確認しておきたい駐車場やトイレなどの会場の詳細などをまとめました。当日慌てないためにも事前にチェックしておくことをおすすめします。

なお今回掲載している情報は最新情報ですが、直前の変更などもあり得るのでご了承ください。花火シーズンも終わりに近づいてきました!

花火大会も伊根花火大会で夏のクライマックスを楽しみましょう!

 

2020京都伊根町「伊根花火大会」の近くにあるトイレ

伊根町のトイレは多くありませんが、役場や道の駅などわかりやすい場所を利用するとよいでしょう。

 

花火大会周辺のトイレ

  1. メイン会場
  2. 道の駅舟屋の里公園
  3. 公衆トイレ

f:id:hiro5470:20170818171032p:plain 

※伊根浦散策用にトイレが設置されているので開館時間内は利用できます

 

海蔵寺

f:id:hiro5470:20170818171246p:plain

伊根の舟屋 雅

f:id:hiro5470:20170818171322p:plain

民族資料館おちゃやのかか

f:id:hiro5470:20170818171352p:plain

2020京都伊根町「伊根花火大会」駐車場は?

f:id:hiro5470:20170818171615p:plain

 

伊根花火大会当日は会場周辺5ヶ所に600台分の特設駐車場が設置されます。

メイン会場(伊根小学校前の伊根町平田七面山物揚場)に近い駐車場から埋まっていくので早めに駐車することをおすすめします。なお時間帯や駐車場の状況によって交通規制が行われる場所もあるのでよく確認してください。

 

  • ◆伊根小学校―200台、メイン会場まで徒歩約1分
  • ◆道の駅(舟屋の里公園)―100台、メイン会場まで徒歩約15分
  • ◆大西特設駐車場―100台、メイン会場まで徒歩約17分 
  • ※21:15には閉鎖になるので注意 
  • ※すぐ横に有料の駐車場もあり
  • 宮津高校伊根分校―100台、メイン会場まで徒歩約30分
  • 伊根町役場―100台、メイン会場まで徒歩約32分

イベント|伊根町観光協会「海の京都」伊根町観光ガイド

 

京都伊根町「伊根花火大会」への準備はできましたか?

当日は多くの人で混雑しますので、しっかり確認をして余裕を持って行動しましょう!

今年の夏もそろそろ終わりに近づいてきましたね。伊根花火を存分に楽しんで素敵な思い出を作ってくださいね!

2020京都五山の送り火の詳細情報と最新スポットをご紹介!

f:id:hiro5470:20170812122929p:plain

京都五山送り火

京都4大行事「京都五山送り火」は毎年8月16日に行われ、お盆に迎えた精霊をあの世に送る歴史的・仏教的行事です。有名な送り火「大文字」から「妙法」「舟形」「左大文字」「鳥居形」が五山で次々と点火される夏を代表する京都の行事です。

一時間ほどの短い行事ですが、このために毎年10万人もの人々が京都を訪れ見物します。

京都五山送り火の起源は、平安時代室町時代、江戸時代からなどいつ誰がどのように始めたのかは諸説いわれており、現在でも謎に包まれています。

今の形になったのは明治~昭和初期というのだから驚きですよね。それまでは五山だけでなく他の山でも点火されていたようです。

 

2020「京都五山送り火」のスケジュール

◆開催日時:8月のお盆ごろ

◆会場:京都市内各所

◆点火スケジュール

  • 大文字→8時00分点火
  • 妙法→8時05分点火
  • 舟形→8時10分点火
  • 左大文字→8時15分点火
  • 鳥居形→8時20分点火
  • (各山30分点火)

◆問い合わせ先:京都府観光政策課 075-414-4843

 

京都までの交通機関

◆鉄道

  • 大阪から JR大阪駅からJR京都駅へ 新快速で約30分

◆自動車

  • 名神高速道路 京都南ICより約20分 京都東ICより約30分

京都五山送り火の当日は、各所交通規制があるので車で来られる場合は情報をよく確認してください。大変混雑しますので、見物のための各所への移動は公共交通機関を使っての移動をおすすめします。

 

2020「京都五山送り火」の各会場は?ベストスポット!

◆「大文字」(東山如意ヶ嶽)

京都五山送り火で最大規模の送り火です。標高の高い山なので比較的よく見えます。

【定番スポット】

【穴場スポット】

 

◆「妙法」(松ヶ崎西山・東山)

標高が低い山なので遠くからは見えにくいです。近くで見ると臨場感を味わえるのでおすすめ!

【定番スポット】
【穴場スポット】

◆「舟形」(西賀茂船山)

【定番スポット】
【穴場スポット】
  • 京都ゴルフ倶楽部の舟形コース(当日開放予定)

◆「左大文字」(大北山)

【定番スポット】
【穴場スポット】

◆「鳥居形」(嵯峨鳥居本曼荼羅山)

【定番スポット】
【穴場スポット】
  • 華西山化野念仏寺周辺

◆その他

船岡山公園やイオンモール京都五条は複数の送り火が見られるのでおすすめです!

 

2020「京都五山送り火」のまとめ

今年も「京都五山送り火」の日がやってきました!

点火時間に合わせて多くの人が京都市内に見物に行くため大変な混雑が予想されます。早めのスポットの確認、移動で1時間足らずの短い行事をあなたなりに思いっきり満喫しましょう!

2020「京都五山送り火」の直前最新情報

f:id:hiro5470:20170810100605j:plain

 

8月16日はいよいよ京都4大行事のひとつ「京都五山送り火」が行われます。

夏の風物詩として全国的に知られているこの行事。京都へ見物に行く予定の方も多いのではないでしょうか?当日の天気や確認しておきたい会場の情報を分かる範囲でまとめました。事前にチェックしておくと安心です。

なお今回掲載している情報は各方面から集めた最新情報です。直前になっての急な変更もありますのでご了承ください。

歴史的な京都の行事「京都五山送り火」をみんなで楽しみましょう!

 

2020「京都五山送り火」は雨天でも決行するの?

https://www.kyokanko.or.jp/okuribi/image/photo/photo_m_06.jpg

京都五山送り火は雨天決行ですので荒天でない限り中止になることはありません。(延期はあり)

この時期は天気の急変も多いので見物の際は急な雨に備えて折りたたみ傘などを持って行くと安心ですね!

 

 

2020最新京都市内の公衆トイレマップ

さすが観光地・京都!市内には多くのトイレが設置されています。

京都市が運営している京都情報館サイトにて「京都市内の公衆トイレマップ」のPDFをダウンロードできるのでチェックしておくことをおすすめします。

京都市:公衆トイレ

 

2020最新京都市内の駐車場マップ

こちらも京都市都市整備公社運営のサイト「京都の駐車場ナビ」にて近くの駐車場を検索したり、利用状況を確認したりすることが出来るので利用をおすすめします。

車だけでなくバイクや自転車などの駐輪場も探せるので便利です。

 

www.kyotopublic.or.jp

 

京都五山送り火当日は各所で交通規制があります。車は入れない場所もありますので指示に従ってください。事前の確認をおすすめします。

 

2020「京都五山送り火京都府警察 臨時交通規制情報

http://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/kisei_k/rinji_kisei/documents/gozan-29.pdf

なお多くの車、人で大変混雑が予想されます。出来るだけ公共交通機関を使っての移動をおすすめします。地下鉄や市バスでは当日の点火の前後の時間帯で臨時運行もありますので利用すると良いでしょう。

 

京都市交通局:京都五山送り火に伴う市バス・地下鉄の臨時増発等について

 

2020「京都五山送り火」のまとめ

五山送り火は毎年20万人以上が訪れる京都の伝統的な行事のひとつです。

天気は気になるところですが、トイレや駐車場などのチェックは意外と忘れがちです。京都五山送り火」はたった1時間という短い行事です。

時間を無駄にしないためにも事前によくチェックして、しっかり楽しみましょう!

2020「京都五山送り火」で優雅なデート!しっかり計画して楽しみも倍増!

f:id:hiro5470:20170810100605j:plain

古都京都の四大行事である京都五山送り火

夏の風物詩として全国的にも知られている夏を代表する京都の行事です。五山の幻想的な姿は毎年多くの人々の心を惹きつけます。

今回は五山の送り火の歴史からおすすめの観覧場所から近くのスポットまでをご紹介します。

 

2020「京都五山送り火」って、何?は開催されるの??

京都五山送り火」は毎年8月16日に行われる行事で、お盆に迎えた精霊をあの世に送る歴史的・仏教的行事です。有名な「大文字」にはじまり、「妙法」「舟形」「左大文字」「鳥居形」が順番に五山で次々と点火されます。一時間ほどの短い行事ですが、毎年10万人もの人々がこれを見物するため京都を訪れます。

 

2020年の京都五山送り火の日程は…

  • 開催日時:2020年8月16日(木)午後8時点火
  • 会場:京都市内各所
  • 点火スケジュール:
  • 大文字→8時00分点火
  • 妙法→8時05分点火
  • 舟形→8時10分点火
  • 左大文字→8時15分点火
  • 鳥居形→8時20分点火
  • (各山30分点火)

 

2020「京都五山送り火」の観覧の穴場スポットは?

送り火を見られる観覧スポットは五山によって違うので、チェックしておくことをおすすめします。遠くからでも五山を一度に見たいという人は京都駅ビル京都タワーなどがおすすめ。最近ではホテルの五山送り火鑑賞プランも用意されていますが、それぞれ早めの予約が必要です。

今回はじっくりなるべく近くで送り火デートを楽しみたい!という人のために、ここでは定番から穴場スポットをご案内しましょう!

 

「大文字」(東山如意ヶ嶽)

f:id:hiro5470:20170810100510p:plain

京都五山送り火で最大規模の送り火です。標高の高い山なので比較的よく見えます。

 

【定番の観覧スポット】

【穴場スポット】

 

「妙法」(松ヶ崎西山・東山)

youtu.be

標高が低い山なので遠くからは見えにくいです。近くで見ると臨場感を味わえるのでおすすめ!

 

【定番スポット】

 

【穴場スポット】

 

「舟形」(西賀茂船山)

youtu.be

【定番スポット】

 

【穴場スポット】
  • 京都ゴルフ倶楽部の舟形コース(当日開放予定)

 

「左大文字」(大北山)

youtu.be

【定番スポット】

 

【穴場スポット】

 

「鳥居形」(嵯峨鳥居本曼荼羅山)

youtu.be

【定番スポット】

 

【穴場スポット】
  • 華西山化野念仏寺周辺

 

その他

船岡山公園やイオンモール京都五条は複数の送り火が見れるのでデートにも最適な穴場スポットとしてオススメの場所です!イオンモールであれば、トイレに困ることもないし、食べ物や飲み物にも不自由することがありません!

 

2020「京都五山送り火」点火までに行ける最新人気観光スポット

五山の送り火は夜に行われる行事ですが、明るいうちに京都市内に入らなければ五山の位置などがわかりません。本番でしっかり見られるように早めの下見や場所取りをおすすめします。特にデートを予定しているのであれば前もって予定を建てておくことが必要ですね!

下見が終わったらあとは夜まで待つのみ!だけど送り火までまだまだ時間があるな…そんなときにおすすめの最新人気デートスポットをご紹介しましょう。

 

時間がたっぷりある人にはデートにもってこいの「京都水族館

2012年に開業した「京都水族館」。

デートといえば王道の水族館!京都駅から近くコンパクトな水族館で京都の水辺の生き物などの展示やイルカショーもありボリュームはたっぷり!

水族館で涼みながら悠々と泳ぐ魚たちを見て二人の時間を楽しみましょう。

  • 京都水族館
  • アクセス:「京都」駅中央口より西へ徒歩約15分
  • またはJR山陰本線丹波口」駅より南へ徒歩約15分
  • 駐車場:近隣の有料駐車場を利用
  • 営業時間:10:00~20:00

 

哲学の道を通って「よーじやカフェ」でひとやすみ

哲学の道」は東山のふもと、熊野若王子神社前の若王子橋から銀閣寺橋までの散歩道。京都の哲学者である西田幾多郎など多くの哲学者がこの道を好み散策したことから「哲学の道」と呼ばれるようになりました。

沿道には木々が並んでおり、京都の町の雰囲気を感じながら二人で歩くのもおすすめ。そしてその沿道には人気の雑貨店「よーじや」があり、カフェも併設されているので、ひとやすみに寄るのも楽しいですよ!

  •  よーじや銀閣寺店
  • アクセス:京都駅より市バス「錦林車庫前」バス停下車 徒歩5分
  • 駐車場:京都市銀閣寺観光駐車場(有料)を利用
  • 営業時間:9:15~18:00 無休

 

紅葉で有名な「東福寺」で夏の京都の絶景を楽しむ

紅葉シーズンには多くの人々が訪れる「東福寺」ですが、実は夏も絶景が味わえるんです。本堂と開山堂を結ぶ「通天橋」からの夏カエデは秋とまた一味違って絶景なんです!静けさの中で緑を眺めるデートはいかがですか?

 

 

2020「京都五山送り火」アクセス(京都市内へ)

  • 鉄道
  • 大阪から JR大阪駅からJR京都駅へ 新快速で約30分
  • 自動車
  • 名神高速道路 京都南ICより約20分 京都東ICより約30分
  • 京都五山送り火の当日は、各所交通規制があるので車で来られる場合は情報をよく確認してください。

 

まとめ

いかがでしたか?

今年の「京都五山送り火」も近付いてきました!たった1時間という短い行事なので、当日しっかり楽しめるように早めにデートの計画し思い出の残る素敵な日にしましょう!

2020京都亀岡市「亀岡平和祭保津川市民花火大会」直前最新情報!花火デートを楽しもう!

http://www.jpcoast.com/img/201508/07_DSC_7812edit.jpg

 

この花火大会は、世界の恒久平和と亀岡の平和を祈念して開催されます。

 

「日本煙花芸術協会」の特選玉亀岡市ゆるキャラを模した「かめまる花火」、「ウルトラ特大スターマイン」などを含め、約5,500発の花火が打ち上げられます。

有料観覧席が3か所に設置されています。

 

昼間は亀岡市の観光スポットを楽しみ、夜は「保津川市民花火大会」の花火を有料観覧席で楽しむ、といった感じのデートを計画してはどうでしょう?

有料観覧席の申し込みはここからできます

 

候補になる亀岡市の観光スポットをいくつか紹介します。 気に入ったところを選んで、プランを立て、彼女に提案してみましょう。

 

2020京都亀岡市「亀岡平和祭保津川市民花火大会」の概要

  • 花火打上日時:2020年8月初旬 
  • 打上げ場所 :京都府亀岡市保津町保津川保津大橋上流右岸
  • 打上数   :約5500発 
  • 観覧席   :大堰川緑地東公園
  •       (保津川を挟んで、打ち上げ場所の反対側にある)
  •        一部有料席あり
  •        **ほかの場所に2か所の特設有料観覧席あり
  • 例年の人出 :7万5000人
  • アクセス  :JR亀岡駅より北へ徒歩約15分
  •        当日、会場近辺は交通規制あり、自動車は入れません
  •        駐車場なし。

http://kameoka-hanabi.jp/images/map.jpg

 

 

花火大会までにデートで寄れる亀岡市の最新観光スポットをご紹介

亀岡市の観光スポットと言いますと圧倒的に、保津峡保津川下り、が第1位です。次いで縁結びで有名な出雲大神宮が来ます。これらの観光スポットについて紹介します。

 

保津川下り

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcT-QmimGlgHb2ijm0JTdAl9URpd2V2CvtvleC17Av1MzVNpxQrB

深淵あり、激流ありの保津川渓谷を丹波「亀岡」から京「嵐山」までの16キロ(約2時間)を下る船旅です。花火の季節では涼とスリルが味わえるでしょう。

 

定期乗合船の時刻表と料金


 ・(3月10日~11月30日)の時刻表
  月〜金 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:30
  土・日・祝日 不定期運航(一隻定員24名になり次第、随時出船)※15:30 最終船
 ・料金  大人1人 4,100円、 小人1人(4歳~小学生) 2,700円


アクセス  


 ・電車: JR嵯峨野線亀岡下車徒歩8分
 ・自動車:京都縦貫道篠IC下車10分で乗船場、100台の無料駐車場あり)
 **詳しくは( https://www.hozugawakudari.jp/rafting/access )を参照ください。

 

保津川ラフティング(体験コース)

 

https://www.hozugawakudari.jp/wp-content/themes/hozugawa/images/rafting/img_course02.jpghttps://www.hozugawakudari.jp/wp-content/themes/hozugawa/images/rafting/img_course01.jpg

 

 

亀岡の乗船場保津川下りの乗船場の近く)から出発し、数種類のコースが準備されています。ラフティングの経験がなくて、デート旅の場合には「体験コース」がおすすめです。


約40分の安全なラフティングで帰路は本物の馬車に揺られて、川沿いを戻る「馬車体験」がセットになっています。 車利用の場合には、非常に都合の良いコースです。

時刻表と料金 

 
・(3月10日~11月30日)の時刻表
出発時間- 山本浜着- 馬車発 - 馬車着
9時30分 10時10分 10時35分 11時05分
10時30分 11時10分 11時35分 12時05分
11時30分 12時10分 12時35分 13時05分
12時30分 13時10分 13時35分 14時05分
13時30分 14時10分 14時35分 15時05分
14時30分 15時10分 15時35分 16時05分
事前予約必要、出発時間20分前に受付必要

・料金  3,000円 / 1名(税込) 子供・大人同額

 

アクセス 

保津川下りのアクセスと同じ。そちらを参照)

 

出雲大神宮

 

http://www.izumo-d.org/images/tougu_bn_img_02.png

縁結びの神大国主命を御祭神とする、出雲大神宮は、京都一のパワースポット、としても評判になっています。


出雲大神宮から出雲大社へと神様を移した」との記述(真偽不明ですが)があるほど古い歴史のある神社です。今回のデート旅では、ぜひ組み込みたいスポットですね。

 参考情報
  • 所在地  京都府亀岡市千歳町出雲無番地
  • 参拝時間 参拝自由 ※社務所は、9:00~17:00まで
  • アクセス:
  •  ・電車  JR嵯峨野線にて【亀岡駅】下車、【亀岡駅北口ひろば】から、京阪京都交通(バス)にて【出雲神社前】下車
  •  ・自動車 京都縦貫道 千代川ICから、または国道9号 園部方面から近い。
  •  *駐車場は3か所にあり、大祭(4月、10月)を除き、十分に余裕があります。

 

おわりに


如何でしたか?

縁結びの神を祭る出雲大神宮にも行きたいし、保津川ラフティングもおもしろそうだ。両方行くのは無理だろうか?


さあ、どんなプランを立てましょう? 

いずれにせよ、お二人の花火デートが楽しいものになりますように、祈っております。

2020京都笠置町「笠置夏祭り花火大会」直前最新情報!天気予報は?雨でも開催される?

https://iwiz-olp.c.yimg.jp/im_siggZQTD_ITlASq4lv40vN.2.A---x290-y1000-bd0-n0-ifmpng/c/olp/55/552f155e3b7fdcf2b3ba18a17a72a8cf/image/07/2e/pia/10263233.jpg

 笠置夏まつりは毎年実施されていて、花火大会は、午後8時から始まります。今年は、打上総数、約1,600発の予定で、約30分の間に木津川河川敷の中央部から打上げられます。

色とりどりの花火が夜空を彩り、木津川の川面に映ります。周りを山に囲まれ、音響効果は抜群で、すぐ近くで見る大迫力の花火が楽しめます

 

昼間は笠置の近辺の観光スポットを楽しみ、夜は「笠置夏祭り花火大会」の花火を楽しむ、若いお二人のデートを計画しませんか?

候補になる観光スポットをいくつか紹介します。 気に入ったところを選んで、プランを立て、彼女に提案してみましょう。

2020京都笠置町「笠置夏祭り花火大会」の概要

http://kasagi.kyoto-fsci.or.jp/gif/natumap2.gif

  • 開催日時:2020年 8月初旬
  • 打ち上げ数 約1800発
  • 前年の人出 約2000人
  • 開催場所 京都府相楽郡笠置町、木津川河川敷(笠置キャンプ場横)
  • 料金 有料観覧席なし
  • 主催 笠置夏まつり実行委員会

2020京都笠置町「笠置夏祭り花火大会」の天気予報

最近は、突然の集中豪雨も増えてきているので、雨対策も万全にして、花火大会を楽しんで下さい。

2020京都笠置町「笠置夏祭り花火大会」に立寄れる最新観光スポット

笠置町内の観光スポットとして、笠置寺を、相楽郡の観光スポットとして、けいはんな記念公園恋志谷神社を紹介しましょう。

 

笠置寺(かさぎでら)

http://merosu.com/img/kasagi1.jpg

巨大な磨崖仏があります。本尊は後背のみを残す弥勒磨崖仏(みろくまがいぶつ)ですが、一回り小さな(それでも高さ12mある)伝 虚空蔵磨崖仏(でん こくぞうまがいぶつ)は美しい姿がはっきりと見えます。

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRPjUtcapRkzkl2SXxr9N6gMryy0_eI5uGa6HJP6P2rUCNNHLka

笠置寺笠置山の頂上付近にあり、周囲を囲む土塀などはありませんが、正月堂など多くのお堂や、巨石が点在する古くからの修行場があります。重要文化財京都府指定文化財など数点があり、非常に歴史のあるお寺です。

 

 

けいはんな記念公園

http://ms-cache.walkerplus.com/walkertouch/wtd/images/l/7092.jpg

けいはんな学研都市関西文化学術研究都市)の建設を記念する公園です。非常に規模が大きく、日本の里の風景をテーマにしており、水景園(日本庭園)、芽ぶきの森(里山)、棚田風の広場などがあります。

 

恋志谷神社(こいしだにじんじゃ)

http://www.vill.minamiyamashiro.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/704/koishidani.jpg

 

木津川のほとりにある恋志谷神社は、後醍醐天皇の寵妃が祀られており、昔から子授けの神として、また婦人病を除く神として信仰されており、また、「恋人の聖地」ともされています。

http://www.vill.minamiyamashiro.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/704/koijibashi.jpg


上の写真の「恋路橋」を渡ってこの神社に参詣すると願い事や恋路が叶うと云われています。

 

 

おわりに

けいはんな記念公園は花火会場からは少し離れていますが、見る価値のある、大規模な公園です。
笠置寺は花火会場からすぐ近くです。恋志谷神社は比較的近くて、恋愛成就のパワースポットです。

さあ、どんなプランを立てましょうか? 
いずれにせよ、お二人の花火デートが楽しいものになりますように、祈っております。

2020京都府京丹波「京たんば花火大会」直前最新情報!天気予報は?雨でも開催される?

http://www.kyotamba.org/wp-content/uploads/8f5182785cabb8328307ef47e4a6b7b8.jpg

 京たんば花火大会は、毎年、約1万人の人で賑わう恒例の夏まつりの花火大会です。当日の夏まつりでは、花火大会(2,000発)のほかに、夜店、よさこい連の連舞、演芸大会、カラオケ大会など、多彩な催しも行われます。

 

昼間は京丹波の観光スポットを楽しみ、夜は「京たんば花火大会」の花火を楽しむ、彼女とのデート旅を計画しませんか?

 

昼間に訪れる京丹波の観光スポットをいくつか紹介しますので、プランを立てて、彼女に提案してはどうでしょうか?

2020京都府丹波「京たんば花火大会」の概要

  • 開催日時:8月初旬
  • 打上数 :2000発
  • 来場予定:約2万人
  • 開催場所:船井郡京丹波町須知。
  •                   道の駅「丹波マーケス」および須知商店街周辺
  • アクセス:京都縦貫自動車道丹波」ICから国道9号で5分
  •      JR嵯峨野線「園部」駅からJRバス園福線で15分「新須知」下車
  • 駐車場 :あり、道の駅丹波マーケス駐車場ほか、無料。
  •                   ※ただし、当日は早めに入場しないと満車になる可能性大です

 

 

2020京都府丹波「京たんば花火大会」の天気予報

最近は夕立ちで局地的に大雨が降る傾向がありますので、花火大会を見に行かれる際は、準備万端にしていきたいですね。

 

2020京都府丹波「京たんば花火大会」までに寄れる最新観光スポット

まず、京丹波町内にある観光スポットのベスト1と2を紹介します

質志鐘乳洞(しづし しょうにゅうどう)公園 

http://www.kyotamba.org/wp-content/uploads/FIL149482-1024x768.jpg

質志鐘乳洞は京都府唯一の鍾乳洞で、昭和2年に発見されました鍾乳洞の中は年中12℃から15℃程度で、夏季には天然の冷気を楽しみに多くの人が訪れます。京都府指定の天然記念物です。

https://www.town.kyotamba.kyoto.jp/cmsfiles/contents/0000000/297/FIL12618.JPG

公園内ではバンガローやキャンプサイトもあり、バーベキューやニジマス釣りも楽しめます。

  • 所在地:京都府船井郡京丹波町質志  
  • 定休日:4月~11月は無休
  •          12月及び3月は土曜・日曜・祝日のみ開園
  •          1月~2月は休園
  • 入園料:大人520円、3才以上中学生以下300円
  •          キャンプ、バンガローに関する費用は別途必要です。
  • アクセス:
  • 自動車で京都市内、大阪市内より、約1時間。
  •  京都市内より京都縦貫道丹波IC~国道9号~国道173号経由で、約1時間
  •  大阪方面より、国道173号経由で約1時間
  • 電車でJR嵯峨野線園部駅よりJRバス園福線にて約30分、「桧山」で町営バスに乗り換え約15分、「鐘乳洞口」下車徒歩5分
  • 駐車場:50台(無料)

 

道の駅 京丹波「味夢の里」(アジムノサト)

京都縦貫自動車道丹波PAに併設され、府道からのアクセスも可能 になっています。

 

http://www.kyotamba.org/wp-content/uploads/26a9eb1838cf1801b69836d6d68031dc.jpg

道の駅 京丹波 味夢の里は京都縦貫自動車道で唯一の食事、買物ができる道の駅です。大山崎IC/JCTからは約30分でアクセス可能な位置にあり、天橋立城崎温泉への途中の休憩スペースとして利用する人が多い。

 

http://cdn.jalan.jp/jalan/img/5/kuchikomi/1445/KL/7a877_0001445011_1.jpg

「味夢の里」(アジムノサト)では、京丹波町を代表する新鮮な食材、それらを使用した特産加工品を販売しています。ショッピングや食事ができて、京丹波町の観光、イベント等の情報も入手できます。

次いで、京丹波町に隣接する、南丹市の観光スポットのベスト3の中から2か所を紹介します。

日吉ダム

http://cdn.jalan.jp/jalan/img/1/kuchikomi/0011/KL/df0d2_0000011592.jpg

近畿最大級を誇り、「地域に開かれたダム」としてダム構造物の内部を見学できます。日吉ダムの見学施設として、インフォギャラリー、ビジターセンターも備えています。

 

 周辺には公園や温泉、プール、キャンプ場など色々な施設が整備されていて、ダムの下流には複合温泉施設「スプリングスひよし」があります。

  • 所在地:京都府南丹市日吉町中神子ヶ谷
  • 交通アクセス:
  •  JR山陰本線日吉駅から市営バスで10分 
  •  園部ICから車で10分
  • 休館日: インフォギャラリ:水曜日、ビジターセンター:土日祝

 

かやぶきの里北集落

http://www.miyamanavi.net/wp/wp-content/uploads/5a0dcb716a17866804a026fd53264a4f-270x202.jpg

茅葺き屋根の集落が現存していることで名高い美山町ですが、特に北集落には多く残っていて、茅葺き屋根の集落が形成されています。
北集落は、平成5年(1993)12月8日に重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。

  • 所在地: 京都府南丹市美山町
  • アクセス:
  • (JR利用) JR京都からJR園部まで(快速で約35分)
  •  JR園部・JR日吉より、南丹市営バスで約1時間の「北」で下車。
  •    (車利用)※下記参照

http://www.miyamanavi.net/wp/wp-content/uploads/access_map.png

  • (京都方面から)
  • 京都縦貫道  園部(そのべ)IC下車 → 府道19号 →日吉(ひよし)町 → 神楽坂(かぐらざか)トンネル → 上平屋(かみひらや)T字路右折 →国道162号を京都方面1km→ 道の駅美山ふれあい広場内 美山町観光協会(所要時間:約90分)
  • 国道162号を京都・周山(しゅうざん)街道 高雄方面北上 → 右京区京北 → 深見(ふかみ)トンネル → 安掛(あがけ) → 道の駅美山ふれあい広場内 美山町観光協会(所要時間:約80分)
  • 駐車場あり(100台、無料)

 

まとめ

ご紹介した観光スポットのうちで南丹市日吉ダム京丹波町に近いのですが、かやぶきの里北集落はかなり離れています。

紹介したスポットから、1,2か所を選んで、具体的な旅行計画を立ててみてください。

楽しい舞鶴デート旅行ができればいいですね!